有り難い

 無事、皆さんが帰国し、お土産話に花が咲いていることと思います。


今回の機会を北中に依頼してくださった県の稲葉さんに感謝です。

解散式(稲葉さんと、史さんとの解散)で、代表して話をしてくれた生徒の言葉です。


まずは皆さんお疲れ様でした。この一週間どうでしたか?

自分はこの一週間、ホストファミリーと英語などやりとりしてきて外国の人との関わり方などとても多くの事を学びました。

たまに伝わらない部分などもあったけれどジェスチャーや翻訳アプリを活用して伝えることができました。

自分は今回のサマースクールでこのような、人と話そうとする技術というか力がつきました。

自分はこの力を普段の学校生活のコミュニケーションにも活かしていきたいと思います。

また今回自分たちをサマースクールに連れて行ってくださった稲葉さんとシさんのお二方に感謝申し上げたいと思います。

今回のホームステイではとても貴重な体験をありがとうございました。

以上です。



彼には、私が突然、解散式の話を依頼しました。彼はこれまで、前に出てみたいと挑戦してきました。誰かの前で話すことが苦手で、自分を変えたかったのです。

この文面は彼の発表のメモです。これに載せている以上に、語る想い、伝わる想いを感じました。この台湾サマースクールが、間違いなく、自分を変えるきっかけになったのです。


【史さんより】

みなさんが無事に台湾サマースクールを終えて、良かったし、このメンバーで一人ひとり学べたことを大変嬉しく思います。また機会があれば台湾に訪れたり、これからの学びにしたりしてください。



【稲葉さんより】

海外が初めての人はいますか?初めての人も、そうでない人も、今回の経験が、皆さんの人生にどう影響するかはわかりません。でも確実に、体験以上の学びがあったと思います。その学びをこれからの自分の人生にどう生かしていくかも、また、楽しみです。




自分が何に目を向けて、何に価値を見出し、どう行動していくか。


ぜひ、今回の経験がただの経験で終わらせないために、自分には何ができるか、夏休み中に考え、レポートにまとめてみてください。


物事の全てが誰かの何かで成り立っています。難が無い無難よりも、難がある、有り難いを体感した台湾サマースクール。


これからの成長が楽しみです。

コメント

このブログの人気の投稿

保安検査と、出国審査

みんな元気に出発