訪問①『台中市立后里國民中學』その③

 柔道体験です。



私が尊敬している、柔道創始者・嘉納治五郎先生の精神と魂が、台湾にも浸透していることを、嬉しく思いました。

柔道はJUDO。アルファベット表記でそのまま読みます。受け身も、ukemi。背負い投げも、seoinage

これぞ、japanese 魂ですね。


①ストレッチ

②受け身(後ろ受け身、横受け身を段階的に)

③足さばきとその応用














指導者は、パリオリンピック台湾代表や、アジア大会銀メダリストという豪華メンバー。


今日のクラスは、レスリングと柔道が必須のクラスでした。まずは自分の身は自分で守ること。

北中は、必修武道は剣道なので、貴重な経験となりました。


コメント

このブログの人気の投稿

保安検査と、出国審査

みんな元気に出発